bonfus
元冒険家の姉弟、ステファニア・ボンフェディーニとニッコロ・ボンフェディーニが2019年ノルウェーにてBonfus(ボンフェス)を設立。毎年イノベイティブなギアを展開してきた。彼等は南北アメリカ、ヒマラヤ、北ヨーロッパ、アルプスの最高峰モンブランなどで登山家として活動しています。
古代ローマのラテン語の「最善」という意味の「Bonus」と2人の名字の「Bonfadini」を思い起こさせる「Bonfus」がブランド名の由来です。
おすすめ商品

メキシコの自社工場で一つ一つ職さん人が丁寧に作っています。
100%メキシコ製。メーカーは、素材・工程・検品…その一つ一つにプライドを持ってこだわり続けています。だからこそ、彼らはお客さまの声に耳を傾け、その丁寧な仕事こそが、bonfus(ボンフェス)のブランド価値であると、私は思います。

地球に優しい取り組み
DWR加工はフッ化炭素を含む機能的な化学加工で、アウトドア業界は耐水性の製品を製造するために長年DWR加工に依存してきました。しかしそれは環境に害を与える生分解性のない化学薬品です。フッ化炭素は非常に優れた撥水性を有しますが、その悪影響により、私たちの製造する商品からは完全廃絶しています。

1992年世界で最も過酷なヨットレースであるアメリカズ・カップで優勝したヨットの帆布に適用されました。
Dyneema®とは、1964年アルバート・ペニングス博士によって偶然発見された奇跡の素材です。地球上で最も過酷な環境の石油掘削装置の係留用ネットやトロール船、ノルウェーの深海回収船のロープとして活用されており、フェラールラーベンなど世界的なトップアウトドアブランドにも採用されています。
RIML MAGAZINE
Webマガジン
bonfus正規輸入総代理店
会社名:Riml Outdoor Japan合同会社
住所:東京都西東京市富士町5-4-9 富士ビル
連絡先: TEL/FAX:042-445-5046
E-Mail:info@rimloutdoor.jp
コーポレートサイト:https://rimloutdoor.jp/
RIML FRIENDS
石上雄士
リムルマガジン公式ライター
キャンプ情報メディアを中心に様々な活動を通しアウトドアを発信中。2021年に東京「檜原村」の山を購入してキャンプ場を制作中。
レベッカ
アウトドアライター
テント泊縦走登山を中心に、キャンプ、スキーなど幅広くアウトドアを楽しんでいるアウトドアライター。お酒と自然をこよなく愛する。
あちゃ
リムルキャンプアAD
山形生まれ、今年キャンピングカー牽引免許を取得。ブログ「可愛いハンモック女子には旅させよ」連載中。
緒方勇祐
WEBデザイナー
熊本出身。現在は大阪在住のデザイナー。ULギアには目が無い、大のULギアマニア。bonfusのダイニーマパックを愛用中。

よくあるご質問
耐水圧15,000-20,000mmとは、どのくらいですか?
耐水圧の参考として、500mmで小雨、1500mmで強い雨に絶えられるとされています。
DSM社のDyeema®コンポジットファブリックは、2万~30万の分子量を、100万~700万まで高めた密度の高い超高分子量のポリエチレンなので、水を吸収しない「疎水性」があります。「不織布」で生地に隙間ができず水を通さない100%防水です。
ダイニーマは加水分解しますか?
DSM社のDyneema®コンポジットファブリックは、紫外線でも劣化しにくい特性があります。
一般的に広くアウトドア用品に使われるポリウレタン(PU)コーティングされたナイロンは加水分解を起こすため、2~3年ほどでベトついてしまい、使えなくなってしまうが、ダイニーマは紫外線に強い耐紫外線性と耐薬品性が非常に高いため、日光を長期間浴びても変質しにくく、長期間利用可能です。
補修対応はできますか?
はい。当店では、購入後1年以内の正規代理店保証を付与します。
本国での補修対応については、一部有償でのご案内とさせていただきます。